• TOP
  • 事業案内

事業案内

建設コンサルタントとは

建設コンサルタントの役割

 私たちの社会が発展し存続するために必要な基礎・基盤となるもの、それは「社会資本」です。具体的には道路、高速道路、河川等に懸かる橋梁、上下水道施設、河川堤防、トンネル、ダム、地すべり対策施設、港湾・空港などがあります。

 主に社会資本を建設、運営する機関は国、地方公共団体などです。「建設コンサルタント」はその社会資本整備に調査・計画・設計に関わり事業者を支援する仕事をしています。他にも、大規模災害の防災事業での安心・安全な町づくりにも貢献しています。

建設コンサルタントの位置づけ

社会資本整備の中で建設コンサルタントは「企画」、「調査計画」、「設計」、「維持管理」の各分野で活躍しています。
建設コンサルタントは各分野における専門的な知識や技術を活かし、事業完了に向けた提案を行っています。

事業分野について

土木設計

道路部門
河川部門
橋梁部門
橋梁点検・補修部門

農業土木設計

農業土木部門
農村振興計画部門

測量・調査

一般測量部門
空間計測部門
河川調査部門